最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 右前の球節から繋ぎにかけて外傷。小休止することに…。★ラストインパクト | トップページ | 予定通り、土曜新潟芝1600でデビューを迎えます。☆ロードシュプリーム »

2012年7月18日 (水)

中1週で出走態勢。稽古の動きは引き続き良好。☆ロードガルーダ

Photo_3 ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム

7月21日(土)中京・3歳未勝利・混合・芝1400mに松山Jで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位1頭で出走可能です。7月18日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン85.3-69.2-53.5-39.1-11.7 8分所を馬なりに乗っています。併せ馬では稍一杯の相手の外を0秒7先行して0秒2先着。短評は「推進力ある走り」でした。

○池江調教師 「7月18日(水)は終い重点。間隔が詰まるだけに、これぐらいでOKだと思います。相変わらず稽古の動きは上々。中1週でも状態キープと言えそうです。マイルで幾らかジリっぽさを覗かせた前走。1400mに戻してスピードを生かしましょう」

≪調教時計≫
12.07.18 調教師 栗CW良 85.3 69.2 53.5 39.1 11.7(8) 馬なり伸る エアルプロン(古馬500万)稍一杯の外0秒7先行0秒2先着

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

中京開催中にもう1戦してくると思っていたガルーダ。マイルから1400mに戻してきたのは意外でしたが、確実に勝ちにきたとも言えます。

今日の追い切りは、前走でヒルむようなシーンが見受けられたので、前にヴィットリオドーロ、後ろにエアルプロンを従えての3頭併せ。3歳1勝馬を相手に、ヒルむことなく、堂々と持ったまま最先着をしたとのこと。競馬ブックの追い切りピカイチで紹介されていました。

相手関係についてはまだ把握していませんが、3度目の正直で今回はきちっと決めてもらいたいです。道中、しっかりタメを利かせて、直線は稽古のように堂々と抜け出すシーンを思い浮かべています。

« 右前の球節から繋ぎにかけて外傷。小休止することに…。★ラストインパクト | トップページ | 予定通り、土曜新潟芝1600でデビューを迎えます。☆ロードシュプリーム »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事

コメント

焼魚定食さん、こんばんは☆
今週はガルーダが出走ですね。
メンバー見ましたが、流石にデビュー馬の中では力が上でしょう。
未デビュー馬に出し抜かれないか気になりますが・・
今回は前走よりは積極的に乗ってもらいたいですね。
松山騎手では愛馬の勝ち星はまだないですが、頑張ってもらいたいです。

うちとこは3歳未勝利馬がまだ10頭・・・今週も3頭。 胃が痛くなってきます(苦笑)

ぼんちゃんさん、おはようございます。
前走3着馬のレイクワークも出てきますが、マイルから1400へ戻ったことでメンバーが緩和されましたね。デキはきっちり維持できているようなので、3度目の正直で未勝利脱出をお願いしたいですね。松山Jはご一緒のアポロンで1つ勝ってくれていますよ。

共通馬でガルーダ以外に3頭の未勝利がいますが、時間が限られてくる中なので厳しいですね。バーニッシュはさすがに間に合わそうとはしていませんが…。他にも4頭ほど私も未勝利馬を抱えているので、何頭か勝ち残ってくれることを私も願っています。

アポロン・・・そういえば松山騎手でした。
その後の大惨敗しか印象になくってころっと忘れてました(笑)
そろそろ何かに書いて記憶しておかないと、忘れる頭数になってきています・・勝ち星は少ないんですけどね(苦笑)

ガルーダまたしても1番枠ですね。
松山騎手なら、逃げるぐらいの競馬になるのかな?
ちょっと心配です★

ぼんちゃんさん、おはようございます。
頭数が多くなってくると、引退馬や現役馬の細かいところまで憶えておくのはさすがに厳しいですね。1頭ずつカテゴリー分けしているので、そこから振り返ることが出来る様にはしていますが、幅が大きくなってきました。

また、最内枠に当たったのは不安ですが、さすがにここは押し切ってもらいたいですね。1つ勝って、リフレッシュさせてあげたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 右前の球節から繋ぎにかけて外傷。小休止することに…。★ラストインパクト | トップページ | 予定通り、土曜新潟芝1600でデビューを迎えます。☆ロードシュプリーム »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ