勝負どころからギアが上がらず、タイムオーバー負けの大敗。★ロードヴェッケン
ロードヴェッケン(牡・千田)父シンボリクリスエス 母レディアドバンス
6月16日(土)阪神3R・3歳未勝利・ダート1800mに浜中Jで出走。16頭立て11番人気で4枠8番から平均ペースの道中を11、13、15、16番手と進み、直線では最内を通って6秒0差の16着でした。馬場は不良。タイム1分57秒7、上がり41秒9。馬体重は4kg減少の474kgでした。なお、タイムオーバーの制裁を受けたため7月16日(月)まで平地競走への出走が認められません。
○浜中騎手 「前走時は外へ逃げていた・・・との話。真ん中の枠だったのも踏まえ、今回は馬群に入れて運ぼうと思っていました。走り自体はスムーズ。他馬を気に掛けるような素振りも無かったですよ。ただ、勝負処を迎えてペースが上がると付いて行けぬ感じに。まだ体力不足なのかも知れません。良化を遂げるまでには今しばらく時間が掛かりそう」
○千田調教師 「何とかマイナス4kgまで戻せたものの、飼い葉を食べても身に付かぬ現状。そのような過程も早々に息切れを起こした原因なのでは・・・。大きく遅れての入線でタイムオーバーの制裁を受ける形に。少なくとも1ヶ月は出走が認められません。仮に待ったとしても劇的な変化が望めるかどうか・・・。難しい判断ですね」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
パドックでは幼い面を覗かせていたヴェッケン。馬体はやはり減らしての出走となりました。稽古から遅れが目立っていましたが、今回はスタートも五分に出て、馬の間に入れても、特に嫌がるような素振りはなかったです。結構、走れているかなと思いましたが、向正面で後方2番手の位置から押し上げることが出来ず…。一瞬、故障をしたのかな?と思うくらい離されていきました。
そして、15着馬からも2秒近く離されての大敗を喫しました。この内容なら見切りの早いロードだけにアウトかもしれません。外へ外へ逃げる素振りが目立ったデビュー戦よりも遥かにパフォーマンスを落としています。
馬体がなかなか戻ってこないのは、気性面からなんでしょうね。走る気力も乏しくなってしまったのか…。もう少しやれていい馬だと思いますが、父シンボリクリスエス産駒は難しいです。
« 前走と同じようなレース内容。使うごとにイレ込みがキツくなって…。★オレンジブルーム | トップページ | デビュー勝ちとはいかなかったも、将来性を示す走りで2着。☆ロードガルーダ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードヴェッケン」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 前走タイムオーバーの走りを受けて、登録抹消することに…。★ロードヴェッケン(2012.06.20)
- 勝負どころからギアが上がらず、タイムオーバー負けの大敗。★ロードヴェッケン(2012.06.16)
- デビュー前より稽古で動けなくなっているのが心配。レース慣れも必要で…。★ロードヴェッケン(2012.06.15)
- 浜中Jとのコンビで土曜阪神ダート1800に出走予定。☆ロードヴェッケン(2012.06.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 前走と同じようなレース内容。使うごとにイレ込みがキツくなって…。★オレンジブルーム | トップページ | デビュー勝ちとはいかなかったも、将来性を示す走りで2着。☆ロードガルーダ »
焼魚さんこんばんわ
今週の競馬は起きたら終わっていました
ヴェッケンはレースは仕事で観れませんでしたが、マイナス体重の時点でイヤな予感はしました
元厩務員的に言わせますと、休養明けをマイナス体重で出すのは仕事的に下の下で、陣営には勝たすまではともかく前進を示す自信がないのはわかりました
出資者としては値段関係なく等しく期待しているし、無事に走り終えて欲しい訳ですが、千田厩舎は引き継ぎスタッフが良かったので、期待の割に 残念かなぁ
やはり2歳のケガが大きかったですかね
投稿: 雷蹄 | 2012年6月17日 (日) 18時08分
雷蹄さん、こんばんは
ヴェッケンはあそこまで動けないとはビックリしました。パドックではディープインパクトの厩務員さんが引っ張ってくれていたと思うのですが…。
無理やり新馬がある時期を目指して使ったことも尾を引いているのかもしれませんね。千田先生は伊藤雄二厩舎の所属でしたし、笹田調教師と同じような流れで期待したのですが…。まあ、1番は入厩直前の頓挫が痛かったですね。
投稿: 焼魚定食 | 2012年6月17日 (日) 18時28分
焼魚さんおはようございます
ディープの厩務員さんが引っ張っていましたか
経験豊富な厩務員、伊藤雄二調教師の流れで千田厩舎には期待しましたが、ここまでヴェッケンに限定すると入厩後は笹田厩舎より早くおろす傾向がありますね
いい調教助手が抱えられなかったのかな
ディープの調教助手はたしか高野厩舎だったかな
地方再募集でも勿論出資を続ける予定なんで、なんとか地方に行かないかなぁ
投稿: 雷蹄 | 2012年6月18日 (月) 09時56分
雷蹄さん、こちらにもありがとうございます。
初年度から牡馬2頭を預けられて、牧場からの期待を感じたのですが、今ひとつ歯車が狂っていますね。3歳新馬があるうちに使おうとしたのが、ちょっと焦ったのかなと思います。
高野厩舎は池江パパ厩舎だけでなく、他からも良い調教助手さんが集まりましたね。開業当時は凄い勢いでしたが、最近は少し大人しいようですが…。
次走の結果如何で進退が決まってくるでしょうね。
投稿: 焼魚定食 | 2012年6月18日 (月) 21時51分