一息入れて状態良好。スムーズに進出できれば、この距離でも…。☆ロードオブザリング
ロードオブザリング(牡・笹田)父ホワイトマズル 母レディフューチャー
4月28日(土)京都11R・下鴨S・混合・芝2000mに池添Jで出走します。追い切りの短評は「一息入れ立て直す」でした。発走は15時35分です。
3回京都3日目(4月28日)
11R 下鴨S サラ 芝2000メートル
4歳上1600万下、混合、指定、定量 発走15:35
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 アドマイヤタイシ 牡5 57.0 藤岡佑介
1 2 ヤマカツゴールド 牡6 57.0 四位洋文
2 3 ワンダームシャ 牡7 57.0 秋山真一郎
2 4 ツルミプラチナム 牡5 57.0 荻野琢真
3 5 マイネルガヴロシュ 牡5 57.0 伊藤工真
3 6 モズ 牡5 57.0 高倉稜
4 7 シースナイプ 牝5 55.0 安藤勝己
4 8 カワキタフウジン 牡7 57.0 武豊
5 9 バイタルスタイル 牝5 55.0 太宰啓介
5 10 ダノンマックイン 牡4 57.0 小牧太
6 11 カルドブレッサ 牡4 57.0 福永祐一
6 12 タガノファントム 牡8 57.0 川須栄彦
7 13 ジェントルマン 牡4 57.0 浜中俊
7 14 ロードオブザリング 牡5 57.0 池添謙一
7 15 スーサングレート 牡4 57.0 幸英明
8 16 ナムラオウドウ 牡4 57.0 和田竜二
8 17 マルカボルト 牡5 57.0 藤岡康太
8 18 サトノシュレン 牡4 57.0 岩田康誠
○笹田師 「放牧からいい状態で帰厩し、ここ目標に調整も予定通り。まだ幼い面が残るが、相手なりに走れるし、京都コースも得意だからね」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
前走は阪神で7着に終わってしまいましたが、京都記念を使っての中1週だったことを考慮したいと思います。その後、リフレッシュに出されて、3月中旬に帰厩。早くからここでの復帰を決めて、丹念に時計を積み重ねてきました。今週の追い切りも、状態の良さが伺い知れる内容だったと思います。競馬ブックではスッキリした仕上げということなので、馬体は絞れているかもしれません。
実績と京都コースの成績から人気になるでしょうが、勝利は全て外回りでのモノ。エンジンの掛かりが遅い馬で、道中でブレーキを踏むと、モタつくタイプ。仕掛けて行った後、スムーズに前へ取り付いて行けるかがポイントになってくると思います。
相手関係は、前走このクラスで2着に入っている馬が4頭いるように、揃っていると思います。先手を奪いたい馬が揃っているので、速いペースでレースが流れることと思います。隊列がバラけるのはリングには良いかもしれません。ただ、速い時計の決着となると…。
これまでの実績から頑張って欲しいですが、4歳春のような勢いが少し薄れてきているようにも正直思います。この距離、このメンバーでどこまでやれるか期待半分、不安半分と言ったところです。
« ダートで前進も、このクラスで通用するには慣れが必要そうで…。★アンビータブル | トップページ | 距離は長いと思うも、内々で我慢して、ロスのない立ち回りを。☆シルクキングリー »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードオブザリング」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- OPで頭打ちの現状を踏まえ、残念ながら登録を抹消することになりました。★ロードオブザリング(2014.07.18)
- 4角手前で早々に圏外。高速決着にもなり、これぐらいが精一杯で…。★ロードオブザリング(2014.07.15)
- 有力馬との斤量差を味方にしたいも、重賞では頭打ちの結果が続いているだけに。当日の暑さも心配。★ロードオブザリング(2014.07.13)
- 回避馬が出て七夕賞への出走が叶う。53キロの斤量を生かして頑張ってもらいたい。★ロードオブザリング(2014.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント