距離延長はプラス材料。今度はしっかり勝ち負けできる位置で競馬を。☆ロードアクレイム
ロードアクレイム(牡・藤原英)父ディープインパクト 母レディパステル
3月24日(土)中京10R・大寒桜賞・混合・芝2200mに川須Jで出走します。追い切りの短評は「前走時ほど動かず」でした。発走は14時50分です。
*Photographed by うりぼ~さん
1回中京7日目(3月24日)
10R 大寒桜賞
サラ 芝2200メートル(左)3歳500万下、混合、特指、馬齢 発走14:50
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 クリスマスマーベル 牡3 56.0 太宰啓介
2 2 レッドフォルツァ 牡3 56.0 丸田恭介
3 3 ウインフロレゾン 牝3 54.0 大野拓弥
4 4 マカハ 牡3 56.0 吉田豊
5 5 ロードアクレイム 牡3 56.0 川須栄彦
5 6 クローチェ 牡3 56.0 松田大作
6 7 シンゼンレンジャー 牡3 56.0 鮫島良太
6 8 ヴァンガード 牡3 56.0 藤岡康太
7 9 トーセンホマレボシ 牡3 56.0 吉田隼人
7 10 キングクリチャン 牡3 56.0 柴山雄一
8 11 セフティーフライト 牡3 56.0 高倉稜
8 12 コパノモーニング セ3 56.0 国分優作
○田代助手 「コース形態に戸惑って、位置取りが悪くなった。初戦ぐらいの行きっぷりなら見直せる」(馬三郎より)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
前走は最後まで脚を伸ばしましたが、後ろからの競馬で勝ち負けの争いに加わることが出来ずに6着に終わりました。ちょっと差しに構えすぎて、勝負どころでモタモタしてしまいました。
血統的にタメて切れる脚を使って欲しいのですが、現状は切れ味よりも息の長い末脚で勝負根性を生かす競馬が合っているようです。
今度は距離を伸ばして芝2200の競馬です。馬体+血統的にも距離延長は歓迎材料ですから、ここは見直しの場にしてもらいたいです。稽古で追走して遅れているのは心配ではありますが、相手が走ったと見た方が良いかと思います。
ローカル開催の1戦ですが、ダービーを意識する各厩舎の期待馬が出てきています。ここでどこまでやれるか再度真価を問われる1戦になります。馬場状態が心配ではありますが、他馬も同条件ですから頑張ってもらわねば。今度は前半で前めの位置を取りに行くと思うので、しっかり折り合いをつけてレースを進めて欲しいです。期待半分、不安半分という感じですが、良い意味で私の予想を裏切ってもらいたいです。
« 前走のような上手い立ち回りが出来れば、チャンス十分。☆シルクプラズマ | トップページ | 良化途上の段階。まずはレースの流れに乗って競馬が出来るかどうか…。☆ロードヴェッケン »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 前走のような上手い立ち回りが出来れば、チャンス十分。☆シルクプラズマ | トップページ | 良化途上の段階。まずはレースの流れに乗って競馬が出来るかどうか…。☆ロードヴェッケン »
焼魚定食さんこんばんわm(__)m
ロードアクレイムはここ真価を問われるレースですね(^_^;)
能力は間違いなくある馬ですからここ勝ってダービーに繋げてもらいたいですね(^-^)v
投稿: ボビー777 | 2012年3月24日 (土) 02時58分
ボビー777さん、おはようございます。
もう一つ切れ味に欠けるように思いますが、血統的には府中芝2400の馬なので、今回の条件なら持ち前の渋太さ、勝負根性を発揮してくれるのではないかなと思います。
今回はゴール前でしっかり馬名が呼ばれるように、良い位置で競馬を進めてもらいたいです。そういう点では川須Jとのコンビは合っているように思います。
投稿: 焼魚定食 | 2012年3月24日 (土) 07時41分