シルクなお馬さん(3歳・牧場組)
シルクヴェリタス
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と角馬場でウォーミングアップした後、周回コースでキャンター2,400mと坂路1~2本の調教を付けられています。調教担当者は「脚元の腫れも引いて、週末から15-15のメニューに戻しています。その後も変わりなく乗れているし、楽をさせた影響も無いようなので、このまま進めていけると思います」と話しています。(2/14近況)
シルクキングリー
京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場でダク1,200m、キャンター1,800m、坂路1本の調教を付けられています。牧場担当者は「馬体を戻すことが重点の放牧なので、特に問題はありませんが、キャンター中心に乗り込んでいます。長い放牧にはならないと思いますので、馬体の戻り具合を見ながら、徐々に進めて行きます」と話しています。(2/14近況)
シルクラングレー
石川県・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1,200mとキャンター2,000m、坂路1本の調教を付けられています。牧場長は「再度15-15の調教へ戻しています。飼い葉に関しては、元へ戻っていますし、このまま速い調教をコンスタントにこなして行ける状態です」と話しています。(2/14近況)
オレンジブルーム
京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後。本馬場でダクとキャンター4,800m、坂路1本の調教を付けられています。確認した調教師は「トレセンにいる時と比べて、目つきがきつくないので、そのあたりを考えると、落ち着きがあるんだと思います。ただ、思っていたより成長が見られないですね。もう少し体の幅が出てくれれば良いんだけど」と話しています。(2/14近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ヴェリタスは、飛節の辺りに生じた腫れも大したことなく、15-15の速いところも再開しています。何とかこのまま調子を整えて、3月上旬には厩舎に移動できればと思います。
キングリーは、馬体回復と落ち着きを取り戻すため、リフレッシュ中です。脚元などに不安は生じていないので、厩舎に戻る日も近いでしょうね。若葉Sあたりでの始動かなと個人的に思います。
ラングレーは、13-13の少し強めを行ったあと、カイバ食いが細くなっていた様子です。夏のデビューを視野に入れていた馬がここまで遅れていますが、心身ともにもう少し逞しさが出てきてもらいたいです。
オレンジブルームは、落ち着きを取り戻すことを重点に置いて、鍛え切れていないので、肉体面での成長が物足りないのだと思います。また、神経質なところもあるでしょうから、食べたものが身についてこないことも考えられます。現状では急激な変わり身は厳しいでしょうね。
« ロードなお馬さん(栗東近郊組) | トップページ | 順調に乗り込みを消化。そろそろ厩舎に戻る予定。☆シルクレイノルズ »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクキングリー」カテゴリの記事
- 近走のレース内容や年齢面を考慮して引退することになりました。★シルクキングリー(2015.07.07)
- 思い切って逃げの手に出るも、最後の直線で失速する姿はここ数走と同じで…。厳しい結果が続きます。★シルクキングリー(2015.07.05)
- 当初の予定と違うレースへの出走。ひと叩きするも、良化の気配が全く窺えないので…。★シルクキングリー(2015.07.03)
- 厩舎に滞在して続戦することに。集中力を欠いた走りが続いているので、次走も苦戦は免れそうになく…。★シルクキングリー(2015.06.26)
- 直線を向くまでは手応え十分も、今回もいざ追い出してからの失速が急すぎて…。★シルクキングリー(2015.06.21)
「(引退)シルクラングレー」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・シルク編(2014.12.30)
- クラスの壁を感じる結果に終わるも、レース後に右前浅屈腱不全断裂が判明。競走能力喪失のアクシデントに…。★シルクラングレー(2014.07.27)
- 時計への対応が鍵になるも、久々の勝利の余勢を駆ってどこまでやれるか注目。☆シルクラングレー(2014.07.26)
- 追い切り本数が不足気味なのは心配も、予定どおり土曜札幌・大雪HCに出走予定。★シルクラングレー(2014.07.23)
- 松田Jの騎乗停止に伴い、次走はローウィラーJとのコンビに。☆シルクラングレー(2014.07.18)
「(引退)オレンジブルーム」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 最後まで気性難が改善されることなく登録抹消へ。★オレンジブルーム(2012.09.06)
- 勝負どころで押し上げられず圏外へ。最後それなりに伸びるも11着まで。★オレンジブルーム(2012.09.02)
- 気の悪さは益々エスカレート。どれだけ競馬に参加できるか…。★オレンジブルーム(2012.09.01)
- 日曜小倉・3歳未勝利・牝馬限定戦に出走確定。★オレンジブルーム(2012.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ロードなお馬さん(栗東近郊組) | トップページ | 順調に乗り込みを消化。そろそろ厩舎に戻る予定。☆シルクレイノルズ »
こんにちは。
ラングレーは、まだ時間がかかるんでしょうかね。15-15やってりゃ入厩出来るんじゃないか?ってもんでもないんでしょうか。
じっくり我慢、我慢…、暖かくなって5~6月で良しかも…。
ドリーマーは500万で通用するかどうか?
僕は何とかやっていけそうな気がするんですけど…。和田騎手にお願い!って感じですね。
(できれば専属に…)
投稿: ぷ~さん | 2012年2月16日 (木) 11時37分
ぷ~さん、こんばんは
ご一緒のラングレーは、腱が太くなったまま進められていますので、急ピッチとは行かないですね。また、数週前に少し速いところをやって、ちょっと疲れもあったのかなと思います。さすがにそろそろ動きが待ち遠しいところですが…。馬体は良くなってきているように感じます。
ドリーマーは、相手なりに走れるタイプなので、いきなり勝ち負けはどうかと思いますが、格好はつけてくれるのではと思います。今度も和田騎手には積極的に乗ってもらいたいですね。
投稿: 焼魚定食 | 2012年2月16日 (木) 19時33分