最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« ロードなお馬さん(牧場組) | トップページ | シルクなお馬さん(3歳・入厩組) »

2012年2月29日 (水)

シルクなお馬さん(3歳・牧場組)

Photo_4 シルクヴェリタス

21日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動となると、到着後は休み無く乗り出しており、周回コース中心にキャンターの調教を付けられています。調教担当者は「無事に到着して、すぐに乗り出しています。数週間前に右飛節を捻ったと報告がありましたが、まだ少し腫れが残っていて、この点だけは注意して見ています。ただ、それ以外は問題無さそうですし、思ったよりもしっかりした馬という印象を持ちました。こちらではトレッドミルと騎乗を組み合わせて進めて行こうと思います」と話しています。(2/27近況)

Photo_4 シルクラングレー

石川県・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1,200mとキャンター2,000m、坂路1本の調教を付けられています。牧場長は「15-15程度でしたら、だいぶ楽に動ける様になりました。先生が確認する頻度も増えてきましたが、まずは13秒程度の調教を楽にこなせる様に進めて行きます。状態を見て、再度強めの調教も入れて行きます」と話しています。(2/27近況)

Photo_4 オレンジブルーム

京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後。本馬場でダクとキャンター4,800m、坂路1本の調教を付けられています。牧場担当者は「馬場でじっくり乗ってから坂路というパターンには変わりありませんが、調教自体は順調に進めています。そろそろ坂路のパーセンテージを増やして行こうと思います」と話しています。(2/27近況)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ノーザンファームしがらきに移動したヴェリタス。捻挫の箇所はまだ腫れが残っているようですが、輸送熱を出すことなく、すぐに乗り出せているのは何よりです。ただ、すぐに厩舎へという感じではなく、もう少し鍛えてからの移動でしょうね。徐々にペースアップして行ってもらいたいです。

ラングレーは、脚元の状態は落ち着いているようですが、やはり体力面でもあと1歩な感じを漂わせています。3月中には厩舎に入れてもらいたいところですが…。

オレンジブルームは、これから坂路での乗り込みを増やすようなので、厩舎に戻る態勢づくりだと思います。ただ、心身ともに成長が案外なのかなあ?という印象も。

« ロードなお馬さん(牧場組) | トップページ | シルクなお馬さん(3歳・入厩組) »

競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事

(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事

(引退)シルクラングレー」カテゴリの記事

(引退)オレンジブルーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ