栗東に戻り、アルメリア賞を視野に入れて調整中。☆ロードアクレイム
ロードアクレイム(牡・藤原英)父ディープインパクト 母レディパステル
2012.02.15
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、3月4日(日)阪神・アルメリア賞・混合・芝1800mに予定しています。
○荻野調教助手 「2月15日(水)はサッと。まだ厩舎へ戻ったばかりですからね。もう少しの間は具合を探りながら。じっくり乗り込もうと思います。放牧と言っても10日間ほど。見た目にも大きな変化は窺えませんよ。一応、阪神2週目を目標に。徐々にピッチを上げましょう」
2012.02.14
2月11日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
○当地スタッフ 「2月8日(水)の調教中に落鉄し、右前脚の蹄を気に掛ける素振り。蹄底の薄いタイプだけに、刺激が強かったのかも知れません。でも、大事には至らず一安心。装蹄師に処置を受け、藤原先生のチェックも経た上で先週末に厩舎へ戻っています」
*画像はお仲間のうりぼ~さんより頂戴しました。ありがとうございます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
放牧先でヒヤッとした事件がありましたが、大事には至らず、アクレイムは先週末、厩舎に戻っています。14日には坂路でキャンター調整が確認できました。
また、早速に復帰戦の予定が示されました。ただ、同じロードのキャトルフィーユも予定しているので、変更の余地も十分あるでしょうね。池江厩舎のマウントシャスタがここを予定しているようです。
阪神の芝1800もやはりディープインパクト産駒天国。前走は流れが遅いのを見越して、先行策でした。次は阪神の外回りコースなので、差す競馬を試みて、どれくらいの切れ味を発揮できるか見てみたいです。デビュー戦は少し首を使い切れていない印象だったので、どう改善できているか…。また、1度レースを経験したことで、テンションが高くならないことも先々には重要になってくると思います。
« 栗東入り後も、ひとまずは順調に進んでいます。☆シルクベルジュール | トップページ | 1回中京を視野に、厩舎へ帰ってきました。☆ロードエアフォース »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント