シルクなお馬さん(3歳・未入厩組)
シルクヴェリタス
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と角馬場でウォーミングアップした後、周回コースでキャンター2,400mと坂路1〜2本の調教を付けられています。調教担当者は「引き続き週2本のペースで15-15を消化しています。乗り込んで体にだいぶ張りが出てきましたから、これで全体的に力強さが加わると、馬もピリッとしてくると思います」と話しています。(1/16近況)
シルクベルジュール
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と角馬場でウォーミングアップした後、周回コースでキャンター2,400mと坂路1~2本の調教を付けられています。調教担当者は「ここまで休み無く乗れているんですが、脚元の負担を考えると、もっと体を絞らないといけないと思います。もう暫くは無理せずに、ジックリやった方が良いでしょう」と話しています。(1/16近況)
シルクラングレー
石川県・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、本馬場でダク1,200mとキャンター2,000m、坂路1本の調教を付けられています。牧場長は「順調ですね。ゲートも併せてやっていますが、気性が良いので、特に問題もありません。このまま速い調教を進めて行きます」と話しています。(1/16近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ヴェリタスは、頓挫してないかヒヤヒヤしますが、継続して15-15のところを織り交ぜながら、乗り込みを続けられています。寒い時期の急激な良化は見込みづらいですが、しっかり体力をつけていってもらえればと思います。
ベルジュールはヴェリタス同様に乗り込まれているのが何よりです。ただ、こちらはまだまだ時間が掛かります。2歳の春先にボリュームを出すことに終始したときもありましたが、結局はそれが少し裏目に出てしまったようです。
ラングレーは脚元の腫れは不恰好なままですが、クロフネ産駒らしく気性が良いのは評価できる点です。そろそろ入厩を視野に入れて欲しいところですが…。新馬戦がある時期でのデビューは微妙な感じを受けます。
« シルクなお馬さん(3歳・栗東近郊組) | トップページ | 来週の出走に向けて、楽しみになる動きを早くも披露。☆ロードカナロア »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクベルジュール」カテゴリの記事
- 出資馬プチ情報(2013.01.14)
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 出資馬プチ情報(2012.10.20)
- 中央再ファンドを視野に地方へ移籍することに。★シルクベルジュール(2012.10.11)
- 4角手前で早くも万事休す。気分良く走りきることができずに14着。★シルクベルジュール(2012.10.08)
「(引退)シルクラングレー」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・シルク編(2014.12.30)
- クラスの壁を感じる結果に終わるも、レース後に右前浅屈腱不全断裂が判明。競走能力喪失のアクシデントに…。★シルクラングレー(2014.07.27)
- 時計への対応が鍵になるも、久々の勝利の余勢を駆ってどこまでやれるか注目。☆シルクラングレー(2014.07.26)
- 追い切り本数が不足気味なのは心配も、予定どおり土曜札幌・大雪HCに出走予定。★シルクラングレー(2014.07.23)
- 松田Jの騎乗停止に伴い、次走はローウィラーJとのコンビに。☆シルクラングレー(2014.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント