2011年の出資馬の成績
本日のシルクキングリーの2着で、我が厩舎の2011年の出走が終わりました。
詳しくまた振り返りますが、速報版として紹介しておきます。
出走数→108回、勝利→15勝、勝率→.138、複勝率→.407、8着入着率→.750
主な勝ち鞍:レディアルバローザ(中山牝馬S)、シルクフォーチュン(プロキオンS)、ロードカナロア(京阪杯)
勝利数や勝率などは昨年を下回りましたが、出走数が100を超えたのは良かったと思います。いつ頃からかは分かりませんが、毎週何かしらの馬が出走してくれていました。ただ、秋競馬からロードカナロア1頭の頑張りだけで、停滞してしまったのは残念です。
« 新たに1頭出資しました。 | トップページ | 様子見なお馬さん(シルク) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こちらもお邪魔します(笑)
1年間の成績、やはり優秀ですね。
勝率が素晴らしいです、それでも去年から下がっているのですね。
私はロードだけが普通で、それもほぼカナロアだけに助けられたようなものです。
シルクもキャロットもさっぱりの現状がずーっと何年も続いているので、厩舎縮小も考えつつなんとかしたいと焦っております。
焦れば焦るほどドツボでもあるのですが(汗)
話は変わりますが、今月のロードの収支。
カナロアのオープン勝ちと重賞勝ちがあったので楽しみにしていたのですが、予想していたよりうーんと少なくてショックでした。
やはり大きいレースになれば引かれるものが多いんですね。
いっぱい走ってくれてミラポケの引退精算もあって、カナロアの2戦も入れて5万円ちょいぐらいでした(><;
1歳馬の出資金ぐらい補って欲しかったのでアテがはずれてしまいました(苦笑)
ちょっと欲どしかったかな^^
投稿: ぼんちゃん | 2011年12月24日 (土) 23時59分
ぼんちゃんさん、こちらにもありがとうございます。
昨年はフォーチュンの連勝、アーネスト、アルバローザ、リング、オールディーなどがコツコツ勝利し、大黒柱のメビウスが健在だったので、地方も含めると21勝してました。
今年の15勝の内訳は、シルク5勝、ロード10勝です。シルクの2歳に多く出資していますが、なかなか先行きが暗いです。ロードはまだデビューしていないアクレイム、ハリケーン、ガルーダが価格どおりの走りを見せてくれることを願っています。
ロードは配当に関してはJRAの源泉が還付されないので、ちょっとシビアですね。ただ、10月の年次精算はソコソコ帰って来ました。来年の10月にはカナロアの分で戻りが期待できるとは思います。
投稿: 焼魚定食 | 2011年12月25日 (日) 08時02分
いやはや重賞3つを含む15勝なんて私には一生ないだろうな(^_^;)
焼魚定食さんのブログを観るようになり馬の選び方など参考になっていて、今後の私の愛馬達にいい影響が出ればいいなぁなんて改めて思いましたo(^-^)o
投稿: ボビー777 | 2011年12月26日 (月) 00時25分
ボビー777さん、こちらにもありがとうございます。
今年は屋台骨のシルクメビウスが故障で振るいませんでしたが、シルクフォーチュンとレディアルバローザがほぼ1年を通して頑張ってくれたのは大きかったです。そして、昨年のデビュー戦で素晴らしいポテンシャルを見せてくれたロードカナロアが順調にここまで来たのも。ただ、買いすぎた2歳勢が今イチだったのがちょっと気が重いですが…。
カナロアのように期待して出資した馬が順調に行くのは稀ですが、世代ごとに格になる馬を1~2頭入れつつ、積み重ねていくようには考えています。
馬体については詳しくは分かりませんが、クラブとの相性の良い厩舎、気性がどうかを気にしています。気性に目をつぶって出資することもありますが、やはりロクなことがありませんね(苦笑)
投稿: 焼魚定食 | 2011年12月26日 (月) 07時41分