シルクなお馬さん(2歳・天栄育成組)
シルクヴェリタス
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と角馬場でウォーミングアップした後、周回コースでキャンター2,400mと坂路1〜2本の調教を付けられています。調教担当者は「坂路にも入れてますが、もう少しじっくり進めたいので、速い日でも20秒程度に抑えて乗っています。体力を取り戻しながら、現時点では無理せずやった方が良いでしょう」と話しています。(10/31近況)
シルクラムパンチ
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分と角馬場でウォーミングアップした後、周回コースでキャンター2,400mと坂路1〜2本の調教を付けられています。調教担当者は「速い調教を継続しながら順調に進めています。馬体も充実してきましたし、これ位は楽に動いてくれますから、このまま帰厩に向けて態勢を作っていきたいと思います」と話しています。(10/31近況)
オレンジブルーム
滋賀県・ヒルサイドステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分行った後、周回コースでダク1,200mとキャンター2,400m、坂路1本の調教を付けられています。牧場長は「前走時が484kgで、先週の計量が490kgと、ここまでジックリやってきたことで、馬体は戻ってきましたね。もう少しあっても良いかと思いますが、この調子で進めて行きたいと思います」と話しています。(10/31近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ヴェリタスは、相変わらずの我慢のペースですが、馬場で乗られているのは幸いです。今後もしばらくはこれくらいの育成に終始する様子。年明けくらいからは、1ハロン17~18秒くらいをコンスタントに乗れるようになってもらいたいです。
ラムパンチは、良い感じで乗り込めています。動きも良くなっているのかな? 夏デビューからは遅れてしまいましたが、無理しなかったことが良い方に出てくれるでしょう。楽しみにしています。
オレンジブルームは、馬体の回復に時間を要した様子です。やはり気難しいところが、環境の変化等に対応するのに遅れてしまったのかな。すぐの帰厩はなさそうですが、しっかり土台を充実させて行って欲しいものです。
« ロードなお馬さん(1歳馬・検討中) | トップページ | 入厩の声はまだまだ遠く、下地づくりに専念。☆ロードハリケーン »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクラムパンチ」カテゴリの記事
- リワードドルゴン(2012.05.09)
- 中央での登録を抹消し、福山競馬での復帰を目指すことに。★シルクラムパンチ(2012.01.10)
- 残念ながら、年明けに抹消の手続きが取られることに…。★シルクラムパンチ(2011.12.27)
- シルクなお馬さん(2歳・牧場組)(2011.12.21)
- シルクなお馬さん(2歳牡馬・入厩組)(2011.12.13)
「(引退)オレンジブルーム」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 最後まで気性難が改善されることなく登録抹消へ。★オレンジブルーム(2012.09.06)
- 勝負どころで押し上げられず圏外へ。最後それなりに伸びるも11着まで。★オレンジブルーム(2012.09.02)
- 気の悪さは益々エスカレート。どれだけ競馬に参加できるか…。★オレンジブルーム(2012.09.01)
- 日曜小倉・3歳未勝利・牝馬限定戦に出走確定。★オレンジブルーム(2012.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント