スタミナ比べのタフな流れでは出番なく…。★レディアルバローザ
レディアルバローザ(牝・笹田)父キングカメハメハ 母ワンフォーローズ
11月13日(日)京都11R・エリザベス女王杯(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2200mに武豊Jで出走。18頭立て11番人気で8枠17番からハイペースの道中を10、11、11、12番手と進み、直線では外を通って2秒3差の17着でした。馬場は良。タイム2分13秒9、上がり36秒0。馬体重は2kg増加の486kgでした。
○武騎手 「どうもボコボコした馬場が合わない様子。開催が進んで芝コースも段々と傷み始めており、ずっとバランスを崩しながら走っていました。体勢を立て直しているうちにスタミナを消耗してしまった感じ。コースから引き上げて来る際には本当にフラフラな状態でしたよ。残念。距離も幾らか長いのかも知れません」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
○武騎手 「バランスを崩して立て直そうとしているうちに消耗した」(スポニチより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
4度目のG1挑戦となったアルバローザですが、シンメイフジが大逃げする乱ペースで、直線は底力が求められる流れになりました。それでも直線を内から突き抜けたスノーフェアリーは、ワールドクラスの馬のポテンシャルなんでしょうね。
アルバローザは、先手も視野に入っていたのかもしれませんが、スタートで内外から寄られ気味に。控えて行く形になりました。4角を回って直線を迎えた頃には、外からフミノイマージンに楽にパスされて、伸びを欠きました。さすがにスタミナも必要とされる流れになって、適性がハッキリ出たと思います。
4歳秋を迎えて、坂路での時計も出るように馬体はパワーアップしていると思います。それとは反比例して、レースでは結果を残せていません。このミスマッチをどう改善して行くか、笹田調教師の判断をよーく見てみたいと思います。
(追記)
武騎手のコメントでは、ボコボコした馬場を気にした様子。そして、最後はクタクタになっていたとのこと。完全にバテた様子は前走と一緒なので、しっかりリフレッシュさせた方が良さそうです。走るのを嫌になってしまっては困ります。
« 苦しい位置取り+切れ味勝負になって、7着に敗れる。★ロードオブザリング | トップページ | 先行受付・投函しました。 »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)レディアルバローザ」カテゴリの記事
- 【ロード】繁殖入りしている元出資馬の動向(2015.05.20)
- 出資馬の初仔が誕生しました。(2014.05.27)
- 今年の引退馬を振り返ります。(2013.12.30)
- ロードの会報より①(2013.07.26)
- 引退馬の動向。☆レディアルバローザ(2013.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 苦しい位置取り+切れ味勝負になって、7着に敗れる。★ロードオブザリング | トップページ | 先行受付・投函しました。 »
アルバローザは残念な結果になりましたが、大きいレースの経験が今後に役立てば良いですねo(^-^)o
投稿: ボビー777 | 2011年11月15日 (火) 17時18分
ボビー777さん、こちらにもありがとうございます。
今の状態で使い続けるのは、どうかなと思います。秋の目標がこのレースだったので、じっくりリフレッシュさせてあげたいです。大きいところを使った反動は大きいでしょうし。
投稿: 焼魚定食 | 2011年11月15日 (火) 18時37分