シルクなお馬さん(2歳・牧場組)
シルクヴェリタス
天栄ホースパークで乗り運動の調整です。右前脚の状態を確認しながら、軽めの調整を続けており、調教担当者は「引き続き脚元を見ながらですが、軽く乗る分には落ち着いた状態を維持していますので、今週は馬場にも出してみたいと思います」と話しています。(9/5近況)
シルクキングリー
20日に京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場でダク1,200m、キャンター1,800mの調教を付けられています。牧場担当者は「こちらに来た当初より右前の出が少し気になりましたが、今はだいぶ良くなっています。この後は坂路にも入れて行きたいと思います」と話しています。(9/5近況)
シルクバーニッシュ
北海道・坂東牧場で調整中です。サンシャインパドックに放牧しています。牧場スタッフは「胸前の傷口が完全に固めるまで、思い切って運動を休ませる事にしました。長引かせてもいけませんし、入厩直前のところまで仕上がっていた馬ですから、調教を再開すればそれ程の時間は掛からないと思います」と話しています。(9/5近況)
シルクラムパンチ
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場と坂路を併用して軽いキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「少しずつ進めている段階で、馬場にも入れ始めました。脚元は特に変わりありませんが、まだ完全にスッキリした感じでも無いので、毎日のケアだけは欠かさずやっています」と話しています。(9/5近況)
シルクベルジュール
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場と坂路を併用してキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「脚元のケアは欠かさずやっていますが、まだ良化途上といった感じです。もう暫く様子を見ながらの調教になります」と話しています。(9/5近況)
シルクアポロン
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行った後、屋内トラックでダク1,200mとキャンター2,400mの調教をつけられています。牧場長は「歩様も問題ありませんし、徐々に調教量を増やしています。来週辺りから坂路も併用して行こうと思います」と話しています。(9/5近況)
シルクラングレー
北海道・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、牧場内のミニトラックでウォーミングアップした後、BTCのあらゆるコースを併用して、キャンター3,200mの調教をつけられています。牧場長は「ここに来て両前の腱の上部がやや太くなってきました。午後になると浮腫む日もあり、念のためエコー検査を行いましたが、特に異常は認められませんでした。運動量は落していませんが、デリケートな場所だけに十分注意を払いながら調教を進めて行きます」と話しています。(9/5近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
入厩している2頭に関しては、追い切り日に更新しますが、牧場で調整されている7頭の近況をまとめて。
全馬ともに不安箇所を抱えていて、スローな調整となっています。こうなれば、良くなってくるのを開き直って待つばかりです。
ヴェリタスは慎重というか回復具合が遅いか、ここ数週は変わり映えのない感じです。脚元が少しでも早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
キングリーは、今度は右前の出が今イチとのこと。入厩時は左前と言われていましたし、体力不足ですぐに硬くなってしまうのかな。馬体が出来てくれば解消するかもしれませんが、ダートの方がやはり良さそうなタイプに思います。
バーニッシュは思い切ってパドック放牧へ。まずは不安点をしっかり解消されることに。良いことだと思いますが、入厩は変更後の予定よりも遅れてしまうでしょうね。運動を休ませているので、乗り出す際にはしっかりと段階を踏んで調整をしてもらえればと思います。
ラムパンチは乗り出しを再開しています。ただ、骨膜炎が完治には到っていない状況なので、無理をしてぶり返すことがないようにしてもらいたいですが…。
ベルジュールは疲れから右前脚の球節付近に少し浮腫みが見られたと思います。その影響でペースが上がってこないですが、疲れを溜め込まないように注意をお願いしたいものです。
アポロンは、骨瘤は落ち着いた様子。ただ、中間は楽をさせていますし、慎重にステップアップを図ってもらいたいです。
ラングレーは唯一、順調に来ていたのですが…。ずっと乗り続けてきたので、脚元に疲れの症状が出てきていると思います。入厩はもう少し時間が掛かるでしょうし、悪化・長引かないようにペースを落としてケアに努めた方が良いと思います。
« 夏競馬を終えて、秋競馬へ | トップページ | ロードなお馬さん(2歳・牡馬) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクキングリー」カテゴリの記事
- 近走のレース内容や年齢面を考慮して引退することになりました。★シルクキングリー(2015.07.07)
- 思い切って逃げの手に出るも、最後の直線で失速する姿はここ数走と同じで…。厳しい結果が続きます。★シルクキングリー(2015.07.05)
- 当初の予定と違うレースへの出走。ひと叩きするも、良化の気配が全く窺えないので…。★シルクキングリー(2015.07.03)
- 厩舎に滞在して続戦することに。集中力を欠いた走りが続いているので、次走も苦戦は免れそうになく…。★シルクキングリー(2015.06.26)
- 直線を向くまでは手応え十分も、今回もいざ追い出してからの失速が急すぎて…。★シルクキングリー(2015.06.21)
「(引退)シルクアポロン」カテゴリの記事
- 今年の引退馬を振り返ります。(2013.12.30)
- 歩様を硬くして再調整が必要に。近走の成績を踏まえて登録を抹消することになりました。★シルクアポロン(2013.12.18)
- 土曜中京7Rに出馬投票するも、除外になってしまいました。★シルクアポロン(2013.12.13)
- シルクなお馬さん(池添厩舎)(2013.12.07)
- 外から交わされると脆い面は相変わらずで…。★シルクアポロン(2013.12.03)
「(引退)シルクバーニッシュ」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・シルク編(2014.12.30)
- レース後、左前の裏筋がモヤモヤと。損傷率47%という診断で道半ばの引退に…。★シルクバーニッシュ(2014.10.09)
- ムキにならず折り合えたのは良かったも、いざ追い出してから反抗する仕草を見せて伸びを欠く。★シルクバーニッシュ(2014.10.05)
- 不器用さを補える新潟芝1000mで新味を期待も、ムキになったり反抗する面は相変わらずなので…。★シルクバーニッシュ(2014.10.04)
- シルクなお馬さん(5歳馬・入厩組)(2014.09.24)
「(引退)シルクベルジュール」カテゴリの記事
- 出資馬プチ情報(2013.01.14)
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 出資馬プチ情報(2012.10.20)
- 中央再ファンドを視野に地方へ移籍することに。★シルクベルジュール(2012.10.11)
- 4角手前で早くも万事休す。気分良く走りきることができずに14着。★シルクベルジュール(2012.10.08)
「(引退)シルクラングレー」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・シルク編(2014.12.30)
- クラスの壁を感じる結果に終わるも、レース後に右前浅屈腱不全断裂が判明。競走能力喪失のアクシデントに…。★シルクラングレー(2014.07.27)
- 時計への対応が鍵になるも、久々の勝利の余勢を駆ってどこまでやれるか注目。☆シルクラングレー(2014.07.26)
- 追い切り本数が不足気味なのは心配も、予定どおり土曜札幌・大雪HCに出走予定。★シルクラングレー(2014.07.23)
- 松田Jの騎乗停止に伴い、次走はローウィラーJとのコンビに。☆シルクラングレー(2014.07.18)
「(引退)シルクラムパンチ」カテゴリの記事
- リワードドルゴン(2012.05.09)
- 中央での登録を抹消し、福山競馬での復帰を目指すことに。★シルクラムパンチ(2012.01.10)
- 残念ながら、年明けに抹消の手続きが取られることに…。★シルクラムパンチ(2011.12.27)
- シルクなお馬さん(2歳・牧場組)(2011.12.21)
- シルクなお馬さん(2歳牡馬・入厩組)(2011.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント