最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« ロードなお馬さん(2歳牡馬・牧場組) | トップページ | ロードなお馬さん(3、4歳馬・牧場組) »

2011年8月16日 (火)

シルクなお馬さん(2歳・牧場組)

<天栄組>

Photo_4 シルクラムパンチ

北Bコースでキャンターの調整を続けると、調教師は「右前のトウ骨の内側が炎症しているようで、腫れています。大型馬で負担が掛かるんだと思います。レントゲン検査をしたら、骨膜が確認されましたので、まだ骨が固まっていない様ですね。それに、筋肉にも疲れがあるので、このまま進めていくよりは、一回楽をさせた方が良いと思います」と話し、12日に天栄ホースパークへ放牧されています。到着後は、ひと息入れて状態を確認しており、調教担当者は「骨膜の程度としては軽いものですが、患部に腫れが残っているし、暫くはショックウェーブ治療を行いながら、経過を見ることになると思います。ただ、獣医と相談して、運動程度は可能ということで、先週末からマシンの運動を始めています」と話しています。(8/15近況)

Photo_4 シルクベルジュール

天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場と坂路を併用してキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「右前脚の状態は平行線といった感じで、悪くなっている様子もありませんが、脚元の大事な部分ですし、今後スムーズに進めるためにも、もう少し今のメニューで辛抱したいと思います」と話しています。(8/15近況)

<北海道組>

Photo_4 シルクアポロン

北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分進めています。牧場長は「先週右前の骨瘤を固める目的で、焼烙治療を行いました。現在は歩様を確認しながら、マシンの運動を行っていますが、調教再開までもう少し様子を見たいと思います」と話しています。(8/15近況)

Photo_4 シルクラングレー

北海道・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、牧場内のミニトラックでウォーミングアップした後、BTCのあらゆるコースを併用して、キャンター3,200mの調教をつけられています。牧場長は「先週は坂路で15-15を1本と、週末に終い13秒台まで伸ばす調教を行いました。入厩が先送りになった関係もありますし、あまり詰めずに、次回は10日程度間隔を空けて速い所を進めようと思います」と話しています。(8/15近況)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

牧場で育成中の2歳馬ですが、3頭がペースダウン中です。

天栄HPに戻ってきたラムパンチは、骨膜炎ということですが、炎症もあるようなので、時間は掛かりそうです。また、疲れで硬さも出ている様子。当面はウォーキングマシンでの調整となりそうですが、良くなるのを我慢して待ちたいと思います。

ベルジュールは球節付近に少し浮腫みが残っている様子。すぐに熱発をしたり、内面でもしっかりしていないので、時間をかけて進めて欲しいところ。

アポロンに関しても、大型馬ですし、脚元への負担も大きい筈。しっかり患部を固めて、他に負担が掛からないようにも注意して欲しいです。

ラングレーは順調に育成されています。厩舎が渋滞しているので、辛抱の日が続きますが、怪我をしないようにメリハリをつけた稽古を続けていってもらえれば。

« ロードなお馬さん(2歳牡馬・牧場組) | トップページ | ロードなお馬さん(3、4歳馬・牧場組) »

競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事

(引退)シルクアポロン」カテゴリの記事

(引退)シルクベルジュール」カテゴリの記事

(引退)シルクラングレー」カテゴリの記事

(引退)シルクラムパンチ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ