シルクなお馬さん(2歳・牧場組)
シルクヴェリタス
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場中心にキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「ペース的に変わりませんが、この馬なりに順調です。最近は自分から行く気が出てきましたし、それでいてテンションが上がることもありませんから、状態は良いと思います。この後は様子を見ながら速い調教も入れていきます」と話しています。(6/20近況)
シルクキングリー
京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動30分行った後、本馬場でダク1,000m、キャンター1,800mと坂路1本の調教を付けられています。牧場担当者は「この時期検疫が非常に混んでいる様なので、具体的な予定は決まっていませんが、馬は変わり無く順調で、坂路で15-15程度も開始しました。動きもしっかりしていますし、なかなか良いですよ。急遽入厩することになっても大丈夫な様に、しっかり乗り込んでおきます」と話しています。(6/20近況)
シルクアポロン
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分と屋内トラックでウォーミングアップした後、坂路コースでキャンター1本~2本の調教をつけられています。牧場長は「先週はスタートから気合を付けて、5ハロン15-15の調教を行いました。入厩は1ヶ月半後と予定がハッキリしましたので、負荷をかけながら息を作って行きたいと思います」と話しています。(6/20近況)
シルクバーニッシュ
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動50分、角馬場でウォーミングアップした後、屋内トラックと坂路コースを併用して、キャンター3,500mの調教をつけられています。牧場スタッフは「先週、領家先生が来場され、札幌開催を目標にする事で再確認を行いました」と話しています。(6/20近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ピックアップした2頭以外の牧場組の近況をズラッと。
北海道で調整されているバーニッシュとアポロンは、ラングレー同様に札幌でのデビューを視野に入れて、調整されています。アポロンは調教を強めて進められていますが、内面が整うのには少し時間が掛かるかなあ。バーニッシュは、反動が出ることなく進められているので、このペースを維持してもらえればと。
ヴェリタスは、少しずつ良い方に進んでいるのが何よりです。重心の低い立派な好馬体、堂々とした気性など素材は確かだと思っているので、慌てずにじっくりと芽を伸ばしてもらいたいものです。
キングリーは、もう少し売れ残っていますし、6月中に栗東・岡田厩舎に入れば、良いところかと思います。こちらも外見は立派ですが、内面に弱さを残しているので、入厩前に疲れを残さないように、メリハリをつけて育成してもらえれば。走ってきて欲しい1頭です。
« 吉澤ステーブルで順調に育成中☆シルクラングレー | トップページ | 順調組と同じメニューをこなせるように。☆ロードエストレーラ »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクキングリー」カテゴリの記事
- 近走のレース内容や年齢面を考慮して引退することになりました。★シルクキングリー(2015.07.07)
- 思い切って逃げの手に出るも、最後の直線で失速する姿はここ数走と同じで…。厳しい結果が続きます。★シルクキングリー(2015.07.05)
- 当初の予定と違うレースへの出走。ひと叩きするも、良化の気配が全く窺えないので…。★シルクキングリー(2015.07.03)
- 厩舎に滞在して続戦することに。集中力を欠いた走りが続いているので、次走も苦戦は免れそうになく…。★シルクキングリー(2015.06.26)
- 直線を向くまでは手応え十分も、今回もいざ追い出してからの失速が急すぎて…。★シルクキングリー(2015.06.21)
「(引退)シルクアポロン」カテゴリの記事
- 今年の引退馬を振り返ります。(2013.12.30)
- 歩様を硬くして再調整が必要に。近走の成績を踏まえて登録を抹消することになりました。★シルクアポロン(2013.12.18)
- 土曜中京7Rに出馬投票するも、除外になってしまいました。★シルクアポロン(2013.12.13)
- シルクなお馬さん(池添厩舎)(2013.12.07)
- 外から交わされると脆い面は相変わらずで…。★シルクアポロン(2013.12.03)
「(引退)シルクバーニッシュ」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・シルク編(2014.12.30)
- レース後、左前の裏筋がモヤモヤと。損傷率47%という診断で道半ばの引退に…。★シルクバーニッシュ(2014.10.09)
- ムキにならず折り合えたのは良かったも、いざ追い出してから反抗する仕草を見せて伸びを欠く。★シルクバーニッシュ(2014.10.05)
- 不器用さを補える新潟芝1000mで新味を期待も、ムキになったり反抗する面は相変わらずなので…。★シルクバーニッシュ(2014.10.04)
- シルクなお馬さん(5歳馬・入厩組)(2014.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント