シルクなお馬さん(2歳馬)
シルクヴェリタス
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場中心に軽いキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「脚元が固まっていないこともあり、軽め中心のメニューを継続しています。もう少し力が付けばペースアップも可能ですが、その辺りは様子を見ながらですね」と話しています(5/9近況)
シルクアポロン
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分と屋内トラックでウォーミングアップした後、坂路コースでキャンター1本~2本の調教をつけられています。牧場長は「より実践に近い調教を進めるため、先週から併せ馬で15-15を行っています。前に馬を置く形や、馬体を併せた時も、耳を絞って負けん気の強さを見せて、常にパートナーより前に出ようとする姿勢が素晴らしいですね」と話しています。(5/9近況)
シルクベルジュール
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,400mの調整です。本馬場中心にキャンターの調教を付けられており、調教担当者は「まだ気性的に子供で、相変わらず普段はヤンチャな面を見せていますが、キャンターをやった後、ダクを長めに乗っているので、だいぶ落ち着いて走れるようになりました」と話しています。(5/9近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ヴェリタスはまだまだスローな調整です。まあ、それでも長めを乗られていますし、しっかり息を作って、中身から整えてもらえればと思います。
アポロンは、ここに来て売れてきているのでセールストークも入っているようには思いますが、レースを想定して調教を積まれているのは好感です。レースセンスのあるお馬さんなら楽しめそうです。
ベルジュールは相変わらずのやんちゃぶり。ヴェリタスと足して2で割るとちょうど良い気性かもしれません。それでもゴネるようなところはなさそうなので、しっかり憶えこませれば、落ち着きも出てくるかと思います。体力的にはまだまだ余力はありそうです。
« ロードなお馬さん(4歳・笹田厩舎) | トップページ | ロードなお馬さん(3歳馬) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)シルクヴェリタス」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 名古屋競馬で競走を続けることに。☆シルクヴェリタス(2012.10.11)
- 3日付けでJRAの競走馬登録抹消に。★シルクヴェリタス(2012.10.05)
- 初芝でレース内容は決して悪くないも、9着に終わる。★シルクヴェリタス(2012.10.01)
- 500万下への格上挑戦。条件は厳しいもデキの良さを生かしてどこまで通じるか…。★シルクヴェリタス(2012.09.29)
「(引退)シルクアポロン」カテゴリの記事
- 今年の引退馬を振り返ります。(2013.12.30)
- 歩様を硬くして再調整が必要に。近走の成績を踏まえて登録を抹消することになりました。★シルクアポロン(2013.12.18)
- 土曜中京7Rに出馬投票するも、除外になってしまいました。★シルクアポロン(2013.12.13)
- シルクなお馬さん(池添厩舎)(2013.12.07)
- 外から交わされると脆い面は相変わらずで…。★シルクアポロン(2013.12.03)
「(引退)シルクベルジュール」カテゴリの記事
- 出資馬プチ情報(2013.01.14)
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- 出資馬プチ情報(2012.10.20)
- 中央再ファンドを視野に地方へ移籍することに。★シルクベルジュール(2012.10.11)
- 4角手前で早くも万事休す。気分良く走りきることができずに14着。★シルクベルジュール(2012.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント