ロードなお馬さん(2歳馬)
ロードアクレイム
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
○当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。相変わらず順調だと思います。ただ、4月の産地馬体検査は見送る予定。血統的なスケールを考えても、夏場から本格始動・・・とは違うでしょうからね。大きく育てる為にも、じっくり鍛錬を重ねるのが重要」
ロードハリケーン
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
○当地スタッフ 「脚元を含めて特に不安も無し。現時点でコレと言った注文は浮かびませんよ。でも、まだまだ良化の余地は十分。来春には大舞台での活躍を期待する馬だけに、ある程度は余裕を持たせておくのも大切でしょう。4月の産地馬体検査は見送る方針」
ロードガルーダ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
○当地スタッフ 「ちょっと後肢が疲れ気味なのを踏まえ、数日間ほどウォーキングマシンの調整に切り替えて余裕を持たせました。でも、何ら心配は不要。無理する時期とも違うだけに、気分転換を兼ねての小休止ですよ。現在は元通りのメニューに戻しています」
アンビータブル
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
○当地スタッフ 「着実な良化ぶり。今後の状況次第とは言え、早ければ5月頃にも栗東へ移るプランが浮上しています。そのあたりを踏まえて産地馬体検査は見送る方針に。厩舎の先輩であるレディルージュ等と同様、夏デビューを目指せるかも知れませんね」
ロードエストレーラ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
○当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。入念に乗り込みながらも、疲れた素振り等は窺えませんね。体力十分で、心身共にタフな印象。今後も緩めずに鍛えて行けるはずですよ。産地馬体検査の予備登録が完了。ひとまずは無事に当日を迎えられれば・・・」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ヴェッケン以外の2歳馬情報を。少し前までは出資馬全馬、産地馬体検査を受検する勢いかと思っていましたが、どうやらエストレーラ1頭だけに落ち着くようです。少し拍子抜けな感じですが、まだまだ素質の片鱗をベールに包んだままにしておくということでしょうか。
ガルーダはトモに疲れが見られたようですが、大したことなく小休止で済んだようです。何となくですが、最近、池江厩舎の2頭(ハリケーン、ガルーダ)のテレサは、少し強気なコメントが多いように感じます。それぐらい手応えがあると素直に受け止めていますが。
アクレイムは遅生まれですし、じっくり進めてもらいたいものです。「全兄の分も…」と、牧場での期待も大きいかと思います。
アンビータブルはいつも地味なコメント続きですが、着実な良化というのは良い響きかと。こちらも産地馬体検査は回避しましたが、先輩のレディルージュと同じような使い出しとなる公算が高いようです。早くから評価の高かったお馬さんですし、コンパクトなサイズは却って良い方に出るかと思います。
エストレーラも順調に来ています。使い詰め傾向の厩舎を考えると、タフさを持ち合わせているのは頼もしいかと思います。血統は地味ですが、野武士的なタイプに育っていってもらいたいです。
« 4月下旬に栗東・千田輝彦厩舎へ入厩の予定☆ロードヴェッケン | トップページ | 【近況】シルクキングリー »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
「(引退)ロードハリケーン」カテゴリの記事
- 左前脚の屈腱炎が判明。JRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードハリケーン(2016.02.09)
- 22日にようやく栗東・池江寿厩舎へ戻っています。☆ロードハリケーン(2016.01.30)
- ロードなお馬さん(7歳・池江厩舎)(2016.01.21)
- ロードなお馬さん(7歳・池江厩舎)(2016.01.17)
- 明けて7歳に。今度こそ良きタイミングでの帰厩を願っています。★ロードハリケーン(2016.01.05)
「(引退)アンビータブル」カテゴリの記事
- 【ロード】繁殖入りしている元出資馬の動向(2015.05.20)
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- 坂路入りを再開した途端に右前脚球節を再度骨折。協議の結果、引退することに。★アンビータブル(2014.04.20)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2014.04.10)
- ロードなお馬さん(5歳・牧場組)(2014.04.04)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
「(引退)ロードエストレーラ」カテゴリの記事
- 昨年、JRAを抹消となった出資馬(2013.01.02)
- JRA競走馬登録抹消。地方に転出して再登録を目指すことに。★ロードエストレーラ(2012.09.29)
- ラストチャンスに賭けるも、勝ち負け争いには加われず。無念の4着。★ロードエストレーラ(2012.09.24)
- 土曜日の出資馬結果<簡略版>(2012.09.23)
- ラストチャンスに賭けるも、かなりのメンバーが揃った厳しい1戦に。★ロードエストレーラ(2012.09.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご一緒のハリケーン、ガルーダとも
順調なようで何よりですね。
あせらず
ジックリと調整して行って欲しいと思います。
そして
出資検討馬のアンビータブルも
5月入厩予定のプランのアナウンスもあり
益々 気持ちが傾いてきました(爆)
投稿: J.BOY | 2011年3月30日 (水) 20時58分
焼魚定食さんこんばんわm(_ _)m怪我無く順調に行っているのが何よりですね(^O^)私は締め切り直前のお馬さん選びに奔走しています(^_^;)
投稿: ボビー777 | 2011年3月30日 (水) 23時46分
J.BOYさん、こちらにも有り難うございます。
ガルーダは少し疲れが見られたようですが、すぐに無理を控えられて、回復したようで何よりです。馬体が大きく増えてきているので脚元へのケアはしっかりしてもらいたいです。
ハリケーンは、だんだんと強気なコメントになってきていますね。日に日に大舞台での期待が高まってきています。
アンビータブルは遅生まれですが、順調に来ています。安田厩舎・BT産駒はそれぞれロードと好相性ですし、母系は能力が高いですから、早期から息長く走ってくれるかと思っています。また、先の早い話ですが、お母さんとして繁殖に上がった時も配合面からも融通性があるでしょうから、仔馬にも期待できるかと。こちらもご一緒できればと思います。
投稿: 焼魚定食 | 2011年3月31日 (木) 07時04分
ボビー777さん、おはようございます。
まもなく産地馬体検査組は締め切りですね。私の出資しているお馬さんでは、ロードではエストレーラだけになってしまいました。シルクでは2頭受けるようです。まだ出資できるお馬さんでは、個人的にはアンビータブルが、良い意味で長く楽しめそうなタイプじゃないかなと思っています。1発長打を秘めるならやはりエストレーラかと。血統は地味ですが、早い時期から競走馬としての走ることへのセンスを評価されていました。動きも力強そうなので、ダートも案外こなすかもしれません。色々と悩ましいでしょうが、じっくり検討頂いて、気に入ったお馬さんに出資されるのが1番かと思います。私は迷ったら第一印象を重視しています。
投稿: 焼魚定食 | 2011年3月31日 (木) 07時13分